最近、お気に入りのドラマ「氷壁(土曜日22時から)」を見終わり、何気なくテレビを見続けていると「つながるテレビ@ヒューマン」にライブで安藤忠雄さんが出演しておりました。
安藤さん自らビデオカメラを操って、表参道ヒルズを解説してくれていたのですが、少し酔い気味です・・手ぶれが・・。
1/19日の竣工式も無事終了し、後は2/11日のグランドオープンに向けて各ショップの追い込み準備期間になっている状態だと考えられます。当日は、ものすごく混み合うのだろうなぁと思いながらも楽しみでなりません。事務所から比較的近くなので、オープンしたら早速見に行くつもりです。お気に入りのセレクトショップ「BEYES」も地下3階に表参道ヒルズ店を出店しますしね。。
OMOTE SANDO HILLS(表参道ヒルズ)の端、青山通り側の一部分に昔のデザインそのままの「同潤館」というネーミングの建物が新たにできたと安藤さんがおっしゃっていました。
表参道ヒルズについて、詳細な情報は少し勉強不足な我々ですが、その同潤館、僕らはてっきり住人の反対や、表参道ヒルズをプロデュースする企業などからの指示を尊重して、外壁や内装などのリニューアルだけを施したもの(そのエリアの工事経過を見てませんでした・・)だと思っておりましたが、同潤館すべて新築だったようですね。
同潤会青山アパートの、古き良き時代の頃のデザインをそのまま生かしたいという安藤さんと、まったく新しい建物がほしいっという住人とで色々な葛藤があったとの事でした。
同潤館は、デザインがそのままですので天井高さも昔の低いまま、サッシ枠や手摺、外構に使われていた石材もそのまま保存して再利用して当時の雰囲気を表現したと言ってました。
人と人との対話、葛藤、そして和解などのやり取り現場をドキュメンタリー番組で放送して欲しいものです。そうとう大変な現場だったと噂に聞きますので切磋琢磨して今後の経験に役立てたいと考えております。。
建築日和はblogランキングへ参加しています
↑ Click please.