オフィスエントリー

自宅作業場PCパワーアップ

2021/11/14    

コロナ禍の生活によって余儀なくされた、一年半にも及ぶリモートワーク…。そんな生活スタイルによって、我々の仕事の仕方も随分変わってきました。 我が事務所の基本体制は通常二人なので、一人は新宿の仕事場で作 ...

事務所移転

2021/1/19  

〈旧事務所は“新国立競技場”から徒歩3分の位置だった〉 2021年1月9日のこと。 長い間、通い慣れた街から“仕事場”の引っ越しをした。2005年から通い始めたので、もうかれこれ16年は東京の『千駄ヶ ...

ペーパーレス

2016/11/5    

なんと!(ʘдʘ) 10年ぶりに仕事場のパソコンを新しくした。 10年ぶりなもんで、とにかく何もかもが素晴らしい。パソコンのスペックがつい最近まで使っていた古いマシンとは比べものにならないのでアレです ...

事務所のエアコン

2006/5/30  

事務所を借りて1年以上が過ぎました。四季を一通り経験したわけですが、昨年の夏は事務所の古いエアコンで随分悩まされたことを思い出しました。 今年の5月は、ゴールデンウィークを除いてハッキリしない空模様の ...

一級建築士事務所登録

2005/4/16  

午前中に、東京都庁の第二本庁舎へ。 本業である「一級建築士事務所の登録」を申請しに行ったのです。 3階の登録を担当してくれる係のところへ伺うと、ものすっごい混みようでっ、待たされること数十分。でも手続 ...

設立登記の完了

2005/4/13  

今日は会社の「設立登記完了」の日。法務局はやっぱり朝早くに出かけないと混みますね。 申請に必要な書類を提出してから、約2週間ってところでしょうか。これでやっと登記簿謄本と印鑑証明書の交付を受けることが ...

定款の補正

2005/4/5  

昨日の出来事。4月1日の朝8時30分に、渋谷の法務局に集合!(眠かった。) そして登記の申請受付。会社設立のための登記を申請してきてから3日たち、早速事務所に補正の電話がかかって来ました。 定款の中の ...

最低資本金規制の特例

2005/3/4  

寒い(≧ロ≦)とにかく寒い!三寒四温とはよくいったものだ。 毎日スケジュールをたてて行動しているので、今日は経済産業局へ。 ここには何しに行ったかというと、確認会社を設立するための「最低資本金規制の特 ...

定款認証

2005/3/3  

公証人役場で定款の認証をしてもらいました。 今日まで書類を揃えたり印鑑を発注したり法務局に相談に行ったりしてきたけど、いよいよ一歩を踏み出した感じです。 4万円の収入印紙(公証人役場には置いていません ...

登録申請書入手

2005/3/2  

会社登録の合間に、設計事務所登録の準備も進めなければなりません。まずは、申請書を購入するため東京建築士会に行きました。トリトンスクエアZ棟の4階です。 事務所登録には会社の謄本が必要になるため、登記が ...

© 2023 建築日和ブログ