- HOME >
- ケンチクビヨリ
ケンチクビヨリ
ケンチクビヨリ
会社名称:有限会社 建築日和
設計事務所名称:建築日和 Architect's Office
メンバー:
bonz(中村 日出夫)
bebe(磯部 和男)
事務所名の由来は、日出夫の「日」と、和男の「和」で、「日和」となった。
発想は至極単純。
2008/12/24
建築日和からMerry Christmas & Happy Holiday. 建築日和はblogランキングへ参加しています ↑ Click please.
2008/8/27
季節柄、ドンピシャだろうと思っての残暑お見舞い申し上げますでしたが、 最近では、秋雨のような雨が降り続き、朝夕の涼しいこと涼しいこと。。 僕はこの涼しさでやっと夏バテが解消です。風邪に注意してご自愛下 ...
2008/6/7
晴れ間が広がった昨日は、 まさにパーティー日和でした。 和のテイストな服を扱うお店ならではの、 とても素敵な演出があって楽しめた。 飴細工は見るのも頼むのも久しぶり。 ご覧の通り、建築日和はとんぼを注 ...
2008/2/19
先週の金曜日に地中梁のコンクリート打設を行った。 写真は、コンクリート打設に先立ち現場で行った試験の結果である。 主な内容は、スランプ試験、空気量、塩化物量測定そして強度試験用のサンプル採取である。 ...
2008/1/21
先週、現場の墨出しに立ち会ってきた。 建物の位置、形状が設計図通りに描かれなければならないので、とても気を使う行為なのだ。 先ずは、敷地の基準点と道路境界線から建物寸法の基準となる通り芯の1本を現場で ...
2008/1/16
今回、外壁の一部に使う予定の「アスロック Vカットストライプ」。写真はカットサンプルを撮影したもので実際はもっと大きなもの。 アスロックは、株式会社ノザワ製の押出成形セメント板の商品名で、主に外壁に使 ...
2008/1/1
新年あけましておめでとうございます。 bonz: 今年は住宅設計を3件はこなしたいと思います(願望)。 本年も建築日和をお引き立て下さいますようお願い申し上げます。 bebe: 勇気と我慢と工夫。 去 ...
2007/12/29
28日で業務終了。 大掃除して、 一服して、 散歩に出かける。 去年と同様、 今年もシメは、 がらり、である。 いつもいつも、 温かな心づかい、 申し訳がない。 がらりのにいさん達、 いつもありがとう ...
2007/12/25
2008年用の暦を、 製作してもらった。 げんのう、 のみ、 のこぎり。 手業の道具が誇らしげで、 僕らの正確さが醸し出てる。 ・・・・・手前味噌。 ←これは1月~4月用。 建築日和はblogランキン ...
2007/12/24
建築日和からMerry Christmas & Happy Holiday. 建築日和はblogランキングへ参加しています ↑ Click please.
© 2023 建築日和ブログ