黒戸・・・大変だったけどカイコマ登るなら絶対にお勧め。
そうそう、小屋にご飯も頼んじゃったほうが楽チンでいいよ。
あんなとこテント担いで歩くのは辛すぎるよ^_^;
私もまた行きたいな〜って思うところです。
白州のキャンプ場で待ってよか(笑)?
| 矢車草 | 2013/07/23 2:45 PM |
矢車草さん。
やっぱりそうか〜!
甲斐駒ヶ岳、登るのなら断然黒戸尾根からなのね。じゃ了解。
矢車姉さんからもすすめられちゃ〜断る理由がみつかりません。
9月に連休が2回あるので、そのどちらかで行って来ようかしら。
因みに、白州尾白キャンプ場で本気でビールキャンプします?
冷たい川の水でビール冷やしてさ!もう涼しい頃だけどね。
| bebe | 2013/07/23 3:42 PM |
私もこの雑誌購入しました。でも目的は、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳の楽なルートはどこかなと探すこと。bebeさんの前向きさにちょっと自分の情けなさが、、、、。最近甲府に行くことが多くそこで目に入る甲斐駒、かっこいい山ですよね。
|
44kazu | 2013/07/28 10:08 PM |
44kazuさん。
楽なルート、あったでしょうかー?笑
お褒め頂き何ですが、実はボクも最初は同じ考えでルート探しします。
で、甲斐駒ヶ岳は黒戸尾根から登るのが断然良いと聞きますから、
このさい急坂のことはあまり考えず、
稜線を歩いているときの景色の素晴らしさと気持ちよさだけを考えて、
目標山の目標コースとして狙いを定めているだけですー。
甲斐駒ヶ岳のあの雄姿、あこがれますね〜、笑。
| bebe | 2013/07/29 2:32 PM |